新マウス Logicool VX Revolution
前回の続き
アニジャが寝た後にやっとVX Revolutionを箱から出してご対面。画像で見たイメージ通りで格好いい。900円のマウスはチープなプラスチック製で軽く、クリック感が安っぽくてスクロールホイールも妙に硬かったけど、VX-Rは5倍以上の値段だけあって、さすがに全体的に高級感があります。ひとしきり眺めた後、早速セッティング開始。
Mac用のソフトウェアは付属していないので、Logicoolのサイトからダウンロードしてインストールします。
ボタンが10個もあるとセッティングのしがいもありますが、どのショートカットをどこに割り当てるか悩みます。しかもそれがアプリケーションごとに出来るのでなおさらです。
仕事の時は、左手は常にキーボードに添えて作業しているけど、家でネットする時は右手はなるべくマウスから手を離さず、左手はフリーにしてリラックスしたいのです。
考え抜いた末、使用頻度の多い
Finder Safari FireFox iTunes プレビュー
のセッティングをしました。その他のアプリはショートカットを多用するようになったら、その都度セッティングする事にします。
これで一段落と思いきや、ボタンに割り当てたショートカットを覚えるのが大変です。私はまだ自分でセッティングしたのでなんとなく覚えていますが、おれんじは覚えるのが大変みたいで子供用マウスを使っています。なのでセッティング表をイラストレーターで作りました。
最後に使ってみて気になった点をひとつ。
以前使っていた有線のLogicoolマウスと比べて、ホイールスクロールの動きがダイレクト感に欠けます。スクロールしてもワンテンポ遅れて動く事があるので、再度スクロールしてしまい、行き過ぎてしまう事があります。そこだけが不満です。
他は何の不満も無く、満足しています。カッコいいし、手触りも良いです。単三電池1本で作動するのでマウスの重量も気になりません。
あとは新しいMacを買うだけです。来月新しいMacBookが出るらしいので楽しみにしています。
(text by ばたー)
| 固定リンク
「Macintosh」カテゴリの記事
- iPod nano キター!(2012.01.12)
- リコール品は現行の「iPod nano」なの?(2012.01.11)
- AirMac Expressの新・発熱対策(2010.08.02)
- 保存版DVD-RAMをどう取り込む?(2008.02.02)
- AirMac Expressの冷却グッズ(2009.08.26)
コメント